歯肉の変色(黒ずみ)を気にしている人は意外と多いようです。
審美歯科ではいくつかの方法で歯肉の改善に取り組んでいます。

<スポンサーリンク>

歯肉の色を綺麗な色にしたいのですが。

審美歯科イメージ

歯肉(歯ぐき)の色が気になる人も意外に多いのをご存知ですか?ピンク色の歯肉が理想ですが、何らかの原因で黒ずんでしまうことがあります。この原因はメラニン色素が歯肉の表面近くに沈着してしまったものが多いようです。メラニン色素が原因の場合、広範囲にわたって黒っぽく変色してしまいます。
それ以外にも、歯肉が黒ずんでしまう理由に被せ物の内面や歯の土台に使われている金属が原因となることもあります。

メラニン色素が原因で黒ずんだ歯肉を白くするには、レーザーが効果的です。専用のレーザーを白くしたい歯肉部分に当てて歯肉に沈着したメラニンを除去します。以前は麻酔の必要がありましたが、現在は麻酔なしでできるようになりました。わずかに歯肉にぴりぴりとした感じがある程度で済み、個人差はあるものの2回ほどで効果が見られます。
レーザーの他にケミカルピーリングという薬剤を使った方法もあります。こちらは、歯肉の表面に薬剤をつけてメラニンを除去します。こちらも同じく2回程度で効果が表れます。

ただし、このようなメラニン色素の沈着は歯周病やタバコなどが原因と言われています。ですから、このような処置をして綺麗なピンク色になったとしても原因となっているものを改善しない限り再び同じように黒ずんでしまいます。
被せ物や土台の金属が原因でその歯の周りの歯肉が黒ずんでいる場合、金属を使わない材料に代えてあげることが必要になります。この黒い部分はメタルタトゥーとも呼ばれ、金属イオンが溶け出して歯肉に浸み込んでしまったために起こります。
レーザーやケミカルピーリングで一時的には綺麗になりますが、根本的に改善するためには今入っている被せ物や土台を取り除く必要があります。そして、土台であれば金属以外のファイバーなどの素材を、被せ物はセラミックやジルコニアなどを使って被せることでメタルタトゥーは避けることができます。

<スポンサーリンク>

もし歯肉が暗い赤色をしている場合は炎症を起こしている可能性があります。歯周病がある場合、歯肉は深い部分まで炎症を起こしこのような色になります。改善するためには歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の間に溜まっている歯石や汚れを取り除き適切なブラッシングやPMTCなど歯周病の治療を行う必要があります。

一概に歯肉の変色といってもその原因は様々です。原因をしっかり把握して、適切な処置を選択することが大切です。